いただきます〜
チョコレート検定記念。パチリ。
無事に終わりました。受かるといいな…
特に女性が多かったなぁ。
さて、渡鬼、後編!勇さん(角野卓造)、五月(泉ピン子)がいいハブになってるんだなぁ。五月さんが公園でパン食べる姿。コンビニ弁当ばっかり。なんだか悲しい…
みんな色々あったけど、笑顔だね。天童よしみのエンディングでまとまりました。
よし。そして、その流れで…
今回は、99 ROUTE DU CHOCOLATです。
1977年創業のショコラティエ。
原料はベルギーのベルコラードから仕入。品揃え!ハンパないよー。
公式サイト:
http://www.99chocolat.co.jp
カカオ豆には、基本的に
クリオロ種、フォラステロ種、トリニタオ種の3種あります。
その中でもクリオロ種は、非常に貴重!なぜなら病害に対する抵抗力が弱くて、栽培が難しいからです。
そんなクリオロ種を使ったチョコです。それぞれ2枚入り。
455)Bolivia Sauvage
カカオ分68%。ボリビアの野生のクリオロ種を使用。超貴重。ほどよい酸味がたまりません。
456)Arriba
カカオ分72%。エクアドル産はフォラステロが多いけど…クリオロ種と記載。ナシオナル種でもないなら、これもめっちゃ貴重なのでは…フローラルな香りの後に渋みが続く…溶け方もスキッとしてます。
457)Cru Hacienda Elvesia
ドミニカ産の74%。酸味がかなり効いてます。独特。いわれてみたらスパイシーかも。ほんのちょっとだけ。
ごちそうさまでした!
大量に買ったので、あと数回続きます…
ポチッと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村