いただきます〜
今回は、関口フランスパンです。
6415)チョコブラウニー
しっとりしたタルトはホロホロっとした食感。ほんのり甘いチョコレート生地で、口あたりは軽く、ふわふわしています。
バレンタイン近くになるとパン屋さんでもチョコ系が増えてうれしい♪
ごちそうさまでした!
ポチッと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 Follow @chiechocopan
いただきます〜
今回は、関口フランスパンです。
6415)チョコブラウニー
しっとりしたタルトはホロホロっとした食感。ほんのり甘いチョコレート生地で、口あたりは軽く、ふわふわしています。
バレンタイン近くになるとパン屋さんでもチョコ系が増えてうれしい♪
ごちそうさまでした!
ポチッと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 Follow @chiechocopan
いただきます〜
今回は、LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)です。サロンデュショコラにて買いました!東京限定、ペルーのプチガトーアソート3個入り。2,401円でした。
6412)モンブランカカオブランコ
土台はメレンゲ。上のつぶつぶはカカオニブトッピング、カカオブランコの酸味かつパンチあるクレームショコラがぐーるぐるにトキメク!中にクリーミーなふわふわシャンティショコラとグリオットチェリー。色合いもかわいらしいし、チェリーのフルーティーが爽やかです。
6413)ガトーナティーボ
薄いこのチョコレートの飾りがもう美しい…ため息…。ナティーボ種を使って、表面はつやつやグラサージュ。中には、ナティーボ種を使ったクリーム。下は、シュロトロイゼルショコラというサクサクそぼろが入ったようなケーキ。
クリーミーでフルーツ入ってないのにフルーティーで果実感あります。
6414)シューカカオチュンチョ
大きなシュー生地に、チュンチョ種の濃いガナッシュクリーム、ミルキーなふわふわクリーム、中にはなんとグレープフルーツとパッションフルーツのコンフィチュールが!軽い風味に仕上がっているので、コンフィチュールの甘酸っぱさが引き立ちます。
ごちそうさまでした!
ポチッと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 Follow @chiechocopan
いただきます〜
今回は、フランスのLe Chocolat des Français(ル ショコラ デ フランセ)です。パッケージ並ぶと壮観…!
6404)ミルク(カカオ41%)
ミルクの甘さが口に入れた瞬間からトップスピードに感じられます。後味はすっきり。
6405)ダークヘーゼルナッツ(カカオ71%)
カリッと食感。かなり細かく砕いたヘーゼルナッツがまじりあってますが、この食感はナッツというよりダークチョコレートだから…深い苦みです。
6406)ミルク塩キャラメル(カカオ41%)
ミルクの甘みが最初は広がるものの、後からしょっぱみが。キャラメルっぽさは後味にほんのり感じるような…という程度。
6407)ミルクアーモンド(カカオ41%)
甘さがきいてますが、砕いたアーモンドの食感も軽く、板チョコの中で飽きずに食べ進めやすい部類です。
6408)ダークカカオニブ(カカオ71%)
かなり苦みは強くなりますが、じんわりじんわり砂糖の甘みを感じる。後味にゆっくり少しの苦みがあります。
6409)ダーク塩(カカオ71%)
ダークの味わいが強く、少しだけ塩味を感じる程度。ダークはキュッと引き締まったかたさがあるなぁ。
6410)ミルクヘーゼルナッツ(カカオ41%)
ヘーゼルナッツのナッティーさはありますが、アーモンドに比べると存在感は薄め。そしてミルクの甘みが残ります。
6411)ダークカカオ71%
ダークチョコレートの苦みを強く強く感じます。ガリっと奥歯で噛まなければいけないほどかたく、強い風味。
ごちそうさまでした!
ポチッと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 Follow @chiechocopan
いただきます〜
今回は、LOTTE(ロッテ)です。PREMIUMGhana(プレミアムガーナ)シリーズ!
6399)★生チョコレート アールグレイ
TWININGSとのコラボ!1706年にロンドンで創業した紅茶ブランドで、そのアールグレイをイメージした生チョコが、ガーナミルクチョコの間に挟まれています。こんなに薄いのに!
トロッとして、香りふくよかで、しっとり溶けます。
6400)★フルーツショコラ(夕張メロン)
夕張メロン果汁は、JA夕張市から!夕張メロンとホワイトチョコのソースがトロリ。ガーナミルクに包まれています。あのメロンの果肉をジュワッと食べたときの印象を彷彿とさせる!
こちら三層仕立て。ガーナミルクのまわりに、玉露入りチョコと、抹茶入りチョコ。パウダー類はかかってないので、手につきにくくなってます。こちらの監修は酢田恭行氏で、お茶のスペシャリスト。ロッテの気合い、半端ない。
これはかまずにゆっくり、口の中で溶かすとお茶のふっくらとした味わいが、微かな苦みとともに広がり、ふんわり甘みも感じられます。じんわりとした溶け方がプレミアム…。
そして、格別のふた粒という、オシャレな商品を見つけました。
6402)アーモンドジャンドゥーヤ
上面に幾何学っぽい模様ありの四角いボンボン。ミルクチョコの中にはアーモンドプラリネペーストと、アーモンドペーストが入ったガナッシュが。塩味効いてます。
6403)ショコラオランジュ
ドーム型の縦ラインがくまなく入ったボンボン、オレンジはほんのり香り、ジューシーさも感じます。
ごちそうさまでした!
ポチッと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 Follow @chiechocopan
いただきます〜
今回は、有楽製菓(ユーラク)です。ブラックサンダーひとくちサイズ。
6396)本家!ユーラクが考えた極みの一粒
至極のブラックサンダーはどっちだ?ということで、有楽製菓側が開発したひとくちサイズ。ミルクチョコレートコーティングの中に、香り高いココアとチョコが中に。いつものブラックサンダーより、濃厚な印象です。
6397)斬新!有名シェフが考えた極みの一粒
食感がちょっとやわらかめ。ダーク寄りのチョココーティングの中に、ヘーゼルナッツのナッティさ、クリーミーさ、そして爽やかなレモンがふわっ、ジューシーさもあります。確かに斬新!
6398)絶品 ふくよかなミルクの香りとコク
極みの一粒はココアが強く感じますが、こちらはミルキー。さっぱりした軽いミルクです。ザクザク、ゴリゴリ。食感も素朴。
ごちそうさまでした!
ポチッと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 Follow @chiechocopan
いただきます〜
今回は、Morinaga(森永製菓)です。あふれる濃香、DARS Premium(ダースプレミアム)。
6394)キャラメルガナッシュ仕立て
パリッとしたミルクチョコレートの中に、キャラメルのとろみを感じられます。ただ甘ったるくなく、後味はさっぱりしています。
6395)白いダースプレミアム レーズンバターサンド味
ホワイトチョコレートの中に、レーズンとザクザクとしたラングドシャ。キルシュ入りでバターの濃厚さを感じる、一粒でどっしりしています。
ごちそうさまでした!
ポチッと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 Follow @chiechocopan
いただきます〜
今回はLAWSON(ローソン)のプライベートブランド。製造は正栄デリシィです。いちごを前面に押し出しています。
6392)あまおう苺クランチチョコ
数量限定、あまおう苺のクランチ。ゴリゴリっとした食感。ちょっと粉っぽさはあるものの、酸味もありさっぱりです。
6393)マシュマロ苺チョコ
小ぶりのプレーンなマシュマロに、苺チョコレートをコーティング。プニプニした食感に、ほろっとした苺チョコがトロっと溶けます。
ごちそうさまでした!
ポチッと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 Follow @chiechocopan