今回はレポートを。
自由が丘にきました。
目的は、リンツのチョコセミナー。
お話をしっかり聞きながら、カカオ豆を実際見たり…茶色は貴重な本物だよ。
カカオニブや、カカオマス、カカオバターを食べたり。
って、お店の方には許可をいただきましたが、あんまりいいすぎるとだめだと思うので、
ぜひ、行ってみてください!
リンツ自由が丘店のみでやってます。
色々と勉強になります。毎月1日22時から発売です。(すぐ売り切れるかも!)
http://www.lindt.jp/fs/lindt/c/seminar
さて。セミナーで食べ比べたリンツのタブレットをレポートします。
行きたい人は読まないほうがいいかも…(^^;;
493)エクセレンス70%
カカオ感たっぷりだけどまろやか。食べやすい。
494)エクセレンス85%
酸味が強い。シャープ。苦味もあるような。
495)エクセレンス90%
あれ。5%しか違わないのに全然違う。ずっとなめてると、砂糖の甘さではなく、豆本来の熟成した甘み。2年前に日本に入ってきました。
496)エクセレンス99%
ねっとり。なめらかだけどねっとり。(しつこい)。カカオ豆を味わえます。リピーターが多くて、銀座店売上1位らしい…
497)エクセレンス オレンジ・アーモンド
噛んで食べると、アーモンドとオレンジが口の中に広がります。ピール感もある。カカオ感強いけどね。
498)エクセレンス シーソルト
はじめは苦味。ダークチョコベースなのに甘み。その後からふわっと塩分。そしてシャリっと塩の粒。フランスのフルールドセルを使ってます。贅沢!
499)エクセレンス エクストラクリーミー
バターオイルを練りこんでいるので、コクのある香り、味がキャラメルっぽい。
500)エクセレンス ホワイトバニラ
上品な口どけ。ミルクくさくなく、油のにおいもせず。
そして、500種類到達ーーーーー!
やったよーーー
スターとかつけてくださったり、
アクセスしてくださる皆さま、
いつも本当にありがとうございます。
ごちそうさまでした。
ポチッと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村