いただきます〜
今回も続いてChocolatines(ショコラティン)。紙袋もなんかアメリカっぽい。
箱の裏もキラキラ〜
手作り感を感じます。(だからこんなに高いんだろうけど…)
1073)Blueberry Bombay Sapphire
外側はチョコですが、中にはチョコでなく、ジン入りのブルーベリーソース。このサファイヤっぽさをだすため、シルバーをスプレーしているそう。ジンは微かです。
1074)Pomegranate Balsamic Ruby
情熱大陸でも紹介されていたルビー。金粉がアクセント。中のガナッシュは、ざくろバルサミコでちょっとした甘酸っぱさを。後からじんわりやってくる酸味が心地よい。あえての色むらで立体感を出すとか、食感を大事にして複数回シェルをつくるとか、手間暇かかってるー。
1075)Smoky Sea Salt Onyx
燻製したカラメルとミルクチョコレート。イメージはオニキス。さらに、ラバソルトというココナッツで作った炭で燻製した塩をのせてます。しょっぱさと甘さのハーモニー。
1076)Lemon Sage Topaz
トパーズをイメージしたチョコレート。レモンとセージとミルクチョコレート。セージの独特な風味が口に残るけど、レモンがきいてます。
ごちそうさまでした!
ポチッと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村